⛩2021⛩
あけましておめでとうございます。
今年は自分軸を大切に公私共にしなやかに軽やかに進んでいきたいです。なかなか手をつけていなかったものもやってみようかな。
皆さんにとっても道が開ける、素晴らしい一年になりますように。今年もよろしくお願いします🎍
先週からポールダンス復帰。
今日は坊だけでなくまる子も幼稚園がお休みなので一緒でした。こどもたちからすれば登り棒だな。なつかしい。
娘、2年ぶりのトライアスロン!
同じレースに出たので成長を感じました。
すごい楽しかったみたい。何より何より。
チビアスリート仲間に会えたことが一番嬉しかったみたいだけど。
私はレースを見るとやっぱりやりたいなぁと心が動かされたけれど、もうちょっとふたりが大きくなってかな。いつか親子で出られるかも!楽しみ!
来年は息子もデビュー!? 笑
久保 耕一さん写真ありがとうございます
『まずはこの17食材を。
「いつもの食事」で健康になれる』(大和書房)
食の情報は溢れ、この世情もあり、いったい何を食べたらいいのー!という悩みを解決。
この10年、わたしほとんど風邪をひいていません。タフな身体になりたい方、ぜひ!
これまでのアスリートのサポートや、自身のアスリート経験、冷蔵庫コンサルの経験から、超一流選手の「17食材」をえらび、その栄養と食べ方を書きました。
17食材を使ったレシピものっています。
服や食器の整理整頓はしたけれど、
「食の整理整頓」がまだのかたは、
ぜひお手にとっていただけると嬉しいです。
(企画から約3年。ようやく我が子が手を離れます。一緒に応援してください=ぜひ買ってください🙇♀️)
Amazon予約開始
Happy Birthday Hana!
おかげさまで4年前に産まれた子が
こんなに大きくなりました。
どんな道を歩むのかわかりませんが、
娘の生まれ持った魅力を最大限引き出して
全力で応援し続けたいと思っています。
素敵な一年になるといいね!
隠岐島の鈴木さんが一本釣りで釣ったアオハタ!
(アオハタはわからなかったのできいた)
口コミで美味しいときいた
「魚屋勝五郎商店」お得ボックスが到着。
アオハタは骨が立派で捌くのに一苦労。
頭は薄味で煮付けてほぐし子供のお昼に。
その他は比較的日持ちがするそうなので保留。
シンプルに塩焼きもいいねぇ。
アジは島根のどんちっちアジ。
脂肪分が11%くらいあり、今日刺身で食べるのがベストとのことで、夕飯はアジのたたきに決定。
骨周りは焼いてほぐし子供の昼に。
あとは鯛!
鯛はどうしようかな。
実はわたしの食の唯一!?の願いは新鮮な魚をもっと食べたい!ということ。
不飽和脂肪酸がとれるけれど酸化もはやいのが難点。
地中海式の食事法が身体によいのも多くの論文があるし。旬があるのもいいですね。
定期的に魚のおすすめBoxが届くのはいいな。
娘も立派な魚をみてかなり刺激を受けていたのそれもまたよし。#魚は切り身で泳いでいません
わたしも手を動かして勉強にもなったし、一尾でくると食べるところもたくさんあるし、何より美味しい!子供も大人も大満足。
https://uokatsu.stores.jp/
息子、1歳の誕生日でした。
一年あっという間!
振り返れば笑顔いっぱいの坊しか思い浮かばないほど、こちらがエネルギーをもらった一年でした。
(いや、泣き顔もいっぱいあったな。何でも脳内で可愛いに変換されるだけだ)
幼いこどもたちをみていると、彼らが生まれ持った魅力を最大限引き出して応援し続けたい、そんな気持ちでいっぱい。
***
一升餅は熨斗をすぐにやぶり、背負わせればギャン泣き なぜか最後は姉が背負うという 笑
お祝いご飯は大人と一緒のお寿司を坊アレンジで作ってみた。納豆、豆腐、オクラ、かぼちゃ、トマト、蒸しエビ、ツナ、とうもろこし。
ケーキはホットケーキの間にバナナをはさみ、水切りヨーグルトでコーティングし、いちごとキウイ、赤ちゃん用のクッキーをのせて完成。
ペロリと平らげてお腹ポンポコリンで誕生日を終えました。
Happy birthday to my dearest son!
Have a great year!
今日は13年目の結婚記念日。
ラテがきてコナがきて、娘がきて息子がきて。
当たり前だけれど他人同士が家族になるのって思いの外難しいですね 笑
山あり谷ありわたしたちなりに形を変えて試行錯誤しながらやってきて、少しずつチーム・村山軍団になってきたのかもしれません。
これが正解!っていう形も人それぞれだから、相手に対する感謝と尊敬の気持ちを持ちつつ、チームのみんなが幸せで笑顔になるやり方をみつけていきたい、そんなことを思う朝でした。
この2カ月は、娘たちにやってあげたかったことをひとつづつ叶えられたかけがえのない時間でした。
ラテやコナのこともたくさん抱きしめました。
旦那さんのナイス協力もあり最高のチーム・ファミリーだったのではないかな。
あとは地味に家でエクササイズを毎日30分していい感じのボディになってきた 笑
そんな時間を経て今日から新しい日々がスタート。
心身を強くたくましく保ち、その強さからうまれる優しさをもっていたい。そして家族はもちろんのこと、それ以外のたくさんの人たちとも支え助けあいながら過ごしていきたいな。
こども食堂もタイミングをみて再開するぞ〜
皆さままた一年どうぞよろしくお願いします