今晩はお世話になっている方が遊びにきてくれました。彼女はプラントベースの食事を実践しているのでメニューは何がいいかな〜とあれこれ考えた結果こちらに。
●ビーンズとひじきのサラダ
●かぶの豆乳ポタージュ
●高野豆腐の唐揚げ
●雑穀米と大豆ミートのトマト煮込み
楽しい時間でした。
【あなたは半年前に食べたものでできている 単行本】
前の本が出てから8年の時が経過しました。
おかげさまでたくさんの方々に手にとっていただき、韓国・台湾・中国・ベトナム・ドイツでも翻訳出版され感謝しかありません。
そんな拙著が今回は可愛らしい大きさになっての発売です。
コロナで世界中が翻弄されて健康の大切さを改めて感じた方も多いのではないでしょうか。
わたしはあれからふたりの子供を出産し、今は子育ての真っ最中です。
子育ての中でも、この本の軸である「運動+食」を地道に続けることで、毎日を乗り切れているように思います。
運動は前のように走りに行くというよりも、子供たちの学校・習い事の送迎や、全力で一緒に遊んで汗をかくことがよい運動になっていて、食事も手の込んだ華やかなお料理ではありませんが、シンプルで栄養のあるものを日々美味しく食べています。
迷いながらも、自分が継続できる方法を見つけ、それを日々積み重ねることが一番大切だと思います。
わたしたちを取り巻く環境は変わっていますが、「運動+食」という基本を大切にし、皆さんの未来が前向きに進化できることを心から願っています。
村山彩
年明け2月頃「あなたは半年前にたべたものでできている」の文庫本が出る予定。
元の本が出てから8年か。
あっという間のような長かったような…
出産含め色々なことがありました。
今は校正をしつつ文庫化にあたっての前書きを書いています🖋
実用書5位
お友達が教えてくれました。
編集担当さんはじめチームの皆さんと、削ぎ落としてシンプルにわかりやすく実践してもらえるものを作る、と力をあわせて作った本。有り難いです。
1位は運命を変える石の力、2位は話題の風の時代(占星術)、3位は天星術。この世情ゆえ納得。
話は戻りますが、レシピを再現してくださった声も今までで1番多く届き励みになっています。この状況なのでオンラインで一緒に楽しみながら作れたらよいなとも考えています…!(怪獣に邪魔されなければ)
走り始め🏃♀️
走り出しの音楽が「美しく青きドナウ」が流れた瞬間モチベーションが下がりまくったけれど気を取り直してラン。
怪獣のこともあり何時に走るとは中々決められないけれど工夫して、今年は空いた時間にひょっこり走ることを増やしていこ。
走る場所時間は違うけれど走った、これから走る、などコメントいただけると励まし合えたら嬉しいです。
と、今日のお昼こばんは…
ブロッコリーとマッシュルームのたまねぎ麹ソテー
夜は義父母宅にて新年会なので、昼は簡単に。ご飯炊いて鮭焼いて副菜はこれとじゃこ豆腐とトマト。あとは残り物の豚汁。味迷子がなくなり、栄養価もたまねぎと麹の最強コラボには今年もたくさんお世話になるはず。
栄養価の高く簡単なレシピを今年も載せていきますね。
運を動かす運動と人を良くする食でも、今年もよろしくお願いします😋
今回のたまねぎ麹は
長野の130年の歴史ある小池糀店のもので
https://www.koji-miso.com/koji/
万能調味料もはや手放せない…🧅
【BAY FM miracle!】
月曜日9時〜のmiracle!に
12/7、14、21、29と計4回登場。
『ヤマサ・デイリー・ティップス月曜日 』のコーナーで、毎週ひとつずつレシピを紹介します。
https://www.bayfm.co.jp/program/anna/
今日は終わってしまったけれどよければ聴いてください。こちらからも聴けますradiko📻
https://radiko.jp/mobile/
DJのANNAさんとっても喋りやすかった!
さすがDJ歴25年…!