お問い合わせ

Blog
ブログ

2020.03.15
栄養学会やメディアで話題のビタミンD。


栄養学会やメディアで話題のビタミンD。

カルシウムの吸収サポートや神経伝達・筋肉の収縮を正常にすると言われています(免疫力アップでも話題)🦴
ビタミンDは2〜7まで6種類。
中でも活性の高いD2D3が知られていて、同等の効力と言われています。(サプリメントにはD3が加えられているのをよくみかける)。 .

Dは魚介類や卵黄、キノコ類などから摂取でき、きくらげが含有量が多いと言われていますね(乾物だから含有量が多いわけですが…)。 .

日本人の食事摂取基準では、200lUが目標値で2000lUが上限と言われていますが、最低1000lUくらいはとりたいとう有識者が多いのも事実。

ちなみに1000lUとるには写真の倍くらいのきくらげを毎日とるイメージ。これが膨らむから相当な量ですね。わたしはきくらげを料理によく使うけれど、左のiHerbで購入したサプリメントも取り入れています。(ビタミンKも入っている。Kはカルシウムを骨にとり入れるのをサポート)

2滴ほど足らすと1000lUとれます。Dは脂溶性のビタミンなのでオイルを使ったスープなどに加えています。

#ビタミンD #vitamind

#nutrition #nutritionist #athletefoodmeister

#iherb購入